toggle navigation
Home
バイク再生物語
元気の出る車検
フルレストア
GPクラフトの仕事
実物「作業明細書」
オンリーワン
会社紹介
- ショールーム
- ファクトリー1F
- ファクトリー2F エンジン
- ファクトリー2F 車体組立
- アクセス
頼もしき相棒たち
- フレーム測定器/修正機
- DYNO BIKE
- ブラスト
特選中古車
販売済み中古車
お問合せ
トップページ
> 元気の出る車検
車検(車検の基本は徹底洗車)
GPクラフトでは、ただ車検を通すだけではなく、 車検に出したら調子が良くなった、速くなった、ブレーキが良く効くようになった...。 そう言って頂ける様に、点検のみならず、整備にも力を入れています。
◆ 車検切れ、不動車など、引取りに伺います。
◆ 車検を機に愛車を徹底的にカスタム、レストア等、お考えの方、御相談下さい。まずは見積り致します。
◆ カスタム車の車検でお困りの方、ぜひご相談下さい。
車検の実施例:カワサキGPZ900R編
たくさんの写真と少しの文章で、実際の車検のための作業をご紹介します。 今回はカワサキGPZ 9000Rの洗車編です。
画像をクリックすると拡大します
洗車前
洗車開始
キャブレター清掃
洗車完了
ドライブチェーンの洗い
ブレーキキャリパーの洗い
ヘッドライトレンズとその周辺に小さな虫の死骸が沢山着いている。
キャブレターには特に問題は無いのですがインレットマニホールドの劣化により二次空気を吸い込み不調。 インレットマニホールドの交換にともない洗車し易い様キャブレターを外し、ついでに汚れたキャブレター廻り、 ファンネル等を洗浄することになりました。
洗車前のドライブチェーン周りの状態です。ドライブチェーン周りの洗車中にチェーン、スプロケットの摩耗、損傷等を点検します。
洗車後のドライブチェーンまわりの状態ですが洗車だけでは、どうしてもグリスの汚れを洗い落す事が出来ません。 車体全体の洗車が終わりましたら先程点検しましたチェーン、スプロケット等、新品に交換する必要が無ければ、本格的に洗浄、メンテナンスを行います。
取り外したディスクパットの左右の判別が出来る様ポンチなどで印を付けておきます。
PageTop